申し込み方法
-
1
講座を選ぼう
講座一覧ページまたはチラシを見て
受けたい講座を見つけよう! -
2
お店へ電話予約
「まちゼミの申し込みです」と
伝えるとスムーズです。 -
3
まちゼミを楽しむ
忘れ物や遅刻のないように、
まちゼミをエンジョイしよう!
市外からの参加
大歓迎!!
申し込み時の注意
- ・予約日時や持ち物の確認ができるように、メモの準備をしましょう。
- ・受付開始日は、予約電話が殺到します。かける側も受ける側も、落ち着いた対応を心掛けましょう。
- ・受付対象が限られている場合があります。
- ・小学生未満は、保護者同伴でご参加ください。
- ・もし、定員オーバーで受けられなかったら、また来年をお楽しみに。空き講座を探そう!
講座一覧
-
手紙を書こう
文具の森
贈答品のお礼状など手紙のマナーの紹介と親しい人に手紙を書いてみよう。
-
夢を実現 創業計画を考えよう
日本政策金融公庫 泉佐野支店
創業への心構えや創業計画書の作成方法をわかり易くお伝えします。
-
かわいくて簡単♪半幅帯の結び方
レンタル着物 藤吉庵
着物や浴衣の時の帯結びがお文庫しか出来ない方、簡単で可愛い結び方を優しく指導します。
-
全国出張中!収納ポイントセミナー
玉響(tamayura)
貴方の困りごとは他の人も同じです。楽しく学んでストック ムダ買いを減らしませんか?
-
タダで広告!?Googleマップマスター
デザイン事務所・黄色い樹
「宣伝したい!」無料で広告になるGoogleマップを、アカウント作成から伝授します!
-
今すぐ使える中国語〈初心者編〉
観光おもてなしプラザ 泉佐野まち処
繁体字と簡体字ってなに?から、基本の発音・旅行でよく使うフレーズを勉強しませんか?